2021年05月18日
キーマカレー

取引先からサンプルで「カレースパイス」粉状をいただいたので、嫁さんが「キーマカレー」を作ってくれました。
隠し味は「合わせ味噌」です。
コクがあって美味しかったですが、子供たちには「辛~」っと言われてました。
作り方は秘密です。
これに使用したカレースパイスは粉状ですが、いつか販売できる日がくるかもです。
西岡醤油ふるさと納税サイトは↓↓↓をクリック!
●「さとふる」はこちらより
●「ふるさとチョイス」はこちらより
●アマゾンでも西岡醤油が買えるようになりましたこちらより
●西岡醤油Yahooショッピング店はこちらより
2020年12月23日
「ふわふわたまごのお吸い物」でチャーハン


西岡醤油の人気商品フリーズドライシリーズの「ふわふわたまごのお吸い物」で簡単にチャーハンができます。
フライパンに細く切ったベーコンを油で炒めてそこに白ご飯を入れて軽く炒めます。
あらかじめ、80ccくらいのお湯(通常に半分)にたまごのお吸い物を溶かしておいてそれをフライパンに入れてさらに炒めます。
はい出来上がり!!
実に簡単です。ちょっとお腹がすいたときにやってみてください。
ふわふわたまごのお吸い物はこちらより購入できます。
西岡醤油ふるさと納税サイトは↓↓↓をクリック!
●「さとふる」はこちらより
●「ふるさとチョイス」はこちらより
●アマゾンでも西岡醤油が買えるようになりましたこちらより
●西岡醤油Yahooショッピング店はこちらより
2020年06月28日
西岡醤油の「からあげの素」で「とり天」


人気商品でもあります。「からあげの素」ですが、それを使って「とり天」を作りました。
鶏肉はむね肉で固いんですが、からあげの素を使うと柔らかくジューシーになりますよ~
お客様で、20本づつ買われる方もいらっしゃいます。
今日のブログは醤油屋らしいブログです。
お客様レビューはこちらより<<
西岡醤油ふるさと納税サイトは↓↓↓をクリック!
●「さとふる」はこちらより
●「ふるさとチョイス」はこちらより
●アマゾンでも西岡醤油が買えるようになりましたこちらより
●西岡醤油Yahooショッピング店はこちらより
2020年06月06日
「ぎょうざにぴったり」

西岡醤油の「ゆずと橙の香りぽん酢」と「ゆずぴー」(液体ゆず胡椒)を混ぜてぎょうざにかけると最高に合います!!ゆず胡椒は液体タイプですので一滴づつ出てとても便利です。
これけっこうハマってます。
西岡醤油ふるさと納税サイトは↓↓↓をクリック!
●「さとふる」はこちらより
●「ふるさとチョイス」はこちらより
●アマゾンでも西岡醤油が買えるようになりましたこちらより
●西岡醤油Yahooショッピング店はこちらより
2018年06月27日
「チングとここで」さんに食べに行きました!
伊万里の韓国料理で流行っておりますお店「チングとここで」さんに行ってきましたよ。 まちなか7番館としてリノベーションしてオープンされました。お客さんが多いと聞いておりましたので、平日に予約して家族で行ってきました。

韓国料理専門店はほぼ行ったことが無いので無知識で行ってきました。石焼ビビンバくらいは知ってますが・・・・行けばなんとかなるかな。

こちらは、日本で言うところの豚足です。お肉が柔らかくてふんわり、コラーゲンたっぷりのメニューです。

サーモンカルパッチョ韓国版です。ごま油?が効いていて意外とさっぱりして子供達に人気でした。


韓国と言えばプルコギです。お肉は次男坊が独り占めしそうになったところを2個ゲット!!


海鮮チヂミです。これは知っていました。でも本当にもちもちして、しかもタレがうまい。おすすです。

冷麺です。すごく辛いかと思いきやそうでもなく、子供達も美味しくいただきました。麺が細く一本一本が長いのでハサミで切って食べてもいいようです。お蕎麦のような色の麺です。もちもちしています。

韓国版のギョウザです。ちゃんとした料理名があるのですが、酔っぱらって覚えてないんです。すみません。中は、香りのある薬味?が入っているような感じでした。

最後に、お粥をたのみました。あっさりした感じのお粥に「のり」、と塩気の効いた「エビ?」をお好みで加えます。薬味が入るととても美味しくなりますよ。次男坊がこのお碗のまま抱えて食べておりました。(笑)写真とればよかった。

お店の前です。落ち着いた雰囲気で駐車場もあります。ランチもあるようです。


韓国家庭料理とメニューに書いてあります。お店に入ると「アニョハセヨ!」と元気な声がしました。予約していたからかわざわざ個室をご案内いただきました。ありがとうございます。恐縮。



やはりビールがうまかです。きめ細かい泡でクリーミー冷え冷え。


これが「チーズタッカルビ」です。美味しいとの評判を聞いてきました。写真ではわかりませんがグツグツしながら運ばれてきます。
チーズとのコラボが絶妙です。おもちの様な物も入っていてハンパない美味しさです。






お店の看板がけっこう光ってますのでわかりやすいと思います。 ちなみに写っているのは長男坊日焼けしていて見えん。
地図はこちらです。駐車場も完備されています。フェイスブックページもありますのでそちらから、メッセンジャーで予約もできますよ。
TEL 0955-25-8088
2018年04月11日
桜の風味のもちもち麺

先日、麺やたなかさんのオープン時にお土産でいただいた、「桜の風味のもちもち麺」です。 桜の香りがして少しだけ太麺でもちもちしています。
季節の感じられる麺ですね~
西岡醤油ふるさと納税サイトはこちらより<<
2018年02月21日
2016年08月12日
2016年04月23日
お食事処「ほのか」さん

有田町にオープンした「お食事処ほのか」さん、ランチメニューが充実したものとなっております。このボリュームで950円はいいですね~
● 熊本地震への寄付金はふるさとチョイスのサイトから簡単にできますこちらをクリック<<
2015年08月21日
夏休みの宿題に温野菜!

子供たちの夏休みも残すところ後10日ばかりになりました。 長男坊の宿題に「温野菜の料理をする」という宿題があったみたいで昨日あわてて作っていました。
ついでに「鶏肉」も加えて料理です。最近の宿題はいろいろあるんですね~ でも美味しかったです。
次男坊は「8/31日にしあっぐっばい」と余裕の返事。「できるわけなかろうが~」と言ってやりました。
2015年08月14日
伊万里でパスタ&ピザの人気店「トマトヘッド」に行きました。

すごいお客様が多く駐車場も満杯でしたよ。
ピザは、トマトヘッドおすすめの、「トマトヘッドピザ」本場イタリアから輸入したという本格ピザです。

豆乳の入ったさっぱりしたパスタです。明太子の味が効いていてとても美味しかったです。

華味鳥のパン粉香草焼きです。胡椒が効いて、鶏肉がとても柔らかく美味しかったです。
2015年07月28日
2015年07月01日
いただいた、「ドレッシング」


業者会でいただいた、雲仙「富貴屋」さんのオリジナルドレッシングです。ごまをベースにしたかぼす入りのようです。野菜にかけて食べました。
よくある「ごまドレッシング」とは違ってさっぱりしていてカボスが効いています。大人の味です。
雲仙 富貴屋さんは歴史ある老舗旅館です。
雲仙地獄のすぐそばにホテルがあり、おもてなしもすばらしい旅館です。
その老舗の富貴屋旅館ですが予定では、ホテルを建て替えるそうです。
ちょっと楽しみですね。
2015年06月28日
佐世保の時代屋に行きました。

佐世保のレモンステーキですごく有名な時代屋に
久しぶりに行きました♪この鉄板から出る湯気とレモンとお肉のかおりがたまりません♪

ちょっと深みのある、コンソメスープがとても合っています。

ご飯大盛にしたら、本当にてんこ盛りでした。得した気分です。

お店のなかはこんな感じで、とてもお客様が多く、忙しそうでした。

レモンとお肉の絶妙なハーモニーがたまりません、食べたあとに残りのたれのなかにご飯を入れてからめて食べてくださいと書いてあったのでやってみました。酸っぱさが又、ご飯とあっていて美味しいですね~
2015年06月19日
2015年06月15日
回転すしの「若竹丸」さん
6/14(日)のちょこっと忙しかった、店番の後久しぶりに回転すしを食べに行きました。




6/15より、原材料高騰による、一部値上げになるそうです。ギリギリセーフでした。でも、値下げになるものもあるようです。
新聞やヤフーニュースでは、7月には食品の値上げがけっこうあるようですね~ 家計に厳しくなりそうです。 どの会社も大変なようです。




6/15より、原材料高騰による、一部値上げになるそうです。ギリギリセーフでした。でも、値下げになるものもあるようです。
新聞やヤフーニュースでは、7月には食品の値上げがけっこうあるようですね~ 家計に厳しくなりそうです。 どの会社も大変なようです。
2015年06月11日
2015年06月08日
伊万里の香りに行きました
ものすごく久しぶりに、「伊万里の香り」に行きました。やはり、繁盛店だけあって日曜日は多いですね~


なつかしいですね。うちの会社にもこの計りがありました。

できたてホヤホヤのカレーパンがふわふわでうまいです。


なつかしいですね。うちの会社にもこの計りがありました。

できたてホヤホヤのカレーパンがふわふわでうまいです。