伊万里・西岡醤油公式サイトへ  西岡醤油レシピダイアリーへ 

sakuemonnikkiをフォローしましょう trafficgear 友だち追加数

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2021年01月05日

西岡醤油「手造り佃煮」販売再開です。







12月にたくさん出荷させていただき、欠品しておりました、手造り佃煮が販売再開いたしましたのでブログにアップいたします。
手造りのため時間がかかりお客様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。

ネット販売はこちらより<<


西岡醤油ふるさと納税サイトは↓↓↓をクリック!

「さとふる」はこちらより

●「ふるさとチョイス」はこちらより

●アマゾンでも西岡醤油が買えるようになりましたこちらより

西岡醤油Yahooショッピング店はこちらより
  


Posted by 六代目作右衛門 at 13:13Comments(0)醤油のこと

2020年12月23日

上うすくち醤油の店頭販売を始めました!!




今年も残りわずかとなりました。明日は、マックスバリュ伊万里駅前店にて出張販売の日です。

西岡醤油本店にて「上うすくち1リットル」を販売することとなりました。もともと業務用であった商品ですがお客様がほしいとのご意見をいただきまずは

本店のみにて販売いたします。通常のうすくちより色が濃いのですが、諸味が多いのでその分旨味が多い商品です。

売れ行きによっては、ネット販売も考えたいと思っております。よろしくお願いいたします。


西岡醤油ふるさと納税サイトは↓↓↓をクリック!

「さとふる」はこちらより

●「ふるさとチョイス」はこちらより

●アマゾンでも西岡醤油が買えるようになりましたこちらより

西岡醤油Yahooショッピング店はこちらより
  


Posted by 六代目作右衛門 at 07:41Comments(0)醤油のこと

2020年12月07日

まぐろ丼のたれ 意外と人気です。




 まぐろ丼のかけ醤油として製造した「まぐろ丼のたれ」ですが、意外と人気がありいろんなところから問い合わせがきています。
「まぐろ」としていますが、海鮮丼のたれとしても、昨晩あまった「お刺身」をこのたれに漬け込んで翌日食べたりとお客様より勉強いたしました。
中には、そのままご飯にかけて食べるという方もいらっしゃいますよ。


まぐろ丼のたれはこちらより

鷹島のふるさと納税「まぐろ」はこちらより


  


Posted by 六代目作右衛門 at 11:19Comments(0)醤油のこと

2020年06月29日

ぶっかけうどんには、「こだわりのかけ醤油」






ぶっかけうどんに「こだわりのかけ醤油」が合いますよ! かけ醤油は塩分控えめで最初から良質のだしと魚醤が入っていますのでコクとうまみがたっぷりです。


西岡醤油ふるさと納税サイトは↓↓↓をクリック!

「さとふる」はこちらより

●「ふるさとチョイス」はこちらより

●アマゾンでも西岡醤油が買えるようになりましたこちらより

西岡醤油Yahooショッピング店はこちらより  


Posted by 六代目作右衛門 at 07:15Comments(0)醤油のこと

2020年06月18日

ピリ辛旨辛のたれ





 昨年発売した「万能旨辛のたれ」です。暑くなってきたのでちょい辛いものを食べたくなりますよね~
もやしや、豚丼、うどん、にちょこっとかけるだけでピリ辛で旨くなりますよ~



西岡醤油ふるさと納税サイトは↓↓↓をクリック!

「さとふる」はこちらより

●「ふるさとチョイス」はこちらより

●アマゾンでも西岡醤油が買えるようになりましたこちらより

西岡醤油Yahooショッピング店はこちらより
  


Posted by 六代目作右衛門 at 07:28Comments(0)醤油のこと

2019年08月25日

さしみ醤油の意外な使い方があります。




みなさん「さしみ醤油」って使い切ることありますか?毎日さしみを食べる方はそうかもしれませんがほとんどの方々が使い切らずに残るって方が多いと思います。
でも、さしみ醤油ってさしみ以外にもいろいろ使えるんです。トロミがあって旨味が強く色も大変濃い醤油ですがその特徴を生かした使い方があるんですよ。クックパッドのサイトに掲載されていますのでぜひご覧ください!!

クックパッドさしみ醤油の使い方レシピはこちらより<<



西岡醤油ふるさと納税サイトは↓↓↓をクリック!

 ●「さとふる」はこちらより

●「ふるさとチョイス」はこちらより

●アマゾンでも西岡醤油が買えるようになりましたこちらより

西岡醤油 楽天市場店  


Posted by 六代目作右衛門 at 15:12Comments(0)醤油のこと

2018年03月28日

最近人気です。九州のさしみ醤油




 関東方面の方々が帰省された時やネットでよくご注文の増えてきた「甘口さしみ醤油」九州ならではの「とろみ」と「うま味」の強い醤油です。
 さしみ醤油はお刺身以外にも煮つけに使用したりもされます。魚の臭みを取ってくれる働きもございます。

 いろいろな使い方がネットでも紹介されていますのでご覧ください。

 九州さしみ醤油の使い方はこちらより<<

★西岡醤油をふるさと納税でお得にゲットできます。こちらより<<
  


Posted by 六代目作右衛門 at 11:15Comments(0)醤油のこと

2018年03月27日

お弁当に大活躍の「からあげの素」




ずいぶんと暖かくなりました。桜も満開している所もあるようですね~ 今から行楽シーズンが到来!花見に、遠足、運動会とお母さんはお弁当作りに大変です。そこで「西岡のからあげの素」を使ってカンタン美味しい「からあげ」を作ってみませんか?
使い方はカンタン、揚げる前の鶏肉に15分ほど漬けておくそれから油で揚げてください。 とってもジューシー、サクサクからあげのできあがり。
「カンタンやけん作って~」っていわれた時は自己責任でお願いします。



★ふるさと納税西岡醤油のサイトはこちらより<<
  


Posted by 六代目作右衛門 at 12:58Comments(0)醤油のこと

2017年09月02日

日本百貨店しょくひんかんCHABARAにて「どんぶりだし醤油」が販売されます。



 9月に入りました。九州地方は、秋らしい気候になってきました。今日も心地よい涼しさです。さて
2017年9月1日(金)~9月30日(土)の一か月間ではありますが、日本百貨店しょくひんかんCHABARAにて西岡醤油の「どんぶりだし醤油」が販売されます。

どんぶりだし醤油についてはこちらをクリックしてください。

東京近郊のお住まいの方々ぜひよろしくお願いいたします。
  


Posted by 六代目作右衛門 at 16:01Comments(0)醤油のこと

2017年07月26日

減塩しょうゆについて

 最近、「減塩しょうゆ」についてよく聞かれたり問い合わせがあります。そのことについて少し書きたいと思います。
減塩しょうゆとは、簡単に言うと、通常の濃口しょうゆと比べて塩分が半分のしょうゆの事です。
濃口しょうゆが塩分18%だとしたら、減塩は塩分が9%という事になります。
ところが、お値段は減塩しょうゆの方が高いですよね。これはどういう事かといいますと、減塩しょうゆの造り方に秘密があります。
通常通りに濃口しょうゆを醸造し、その後、塩分のみを取り除く工程が必要になります。その分ひと手間がかかるからというわけです。

血圧と塩分の関係はよく知られています。塩分の取りすぎが高血圧の原因と言われています。醤油も塩分が比較的に高いので、「減塩しょうゆ」をと言われるようですが、結局は減塩しょうゆもかけ過ぎたり、使いすぎると濃口しょうゆを使っていることと同じになってしまいます。
その点は注意が必要です。減塩みそでも同じことが言えます。

西岡醤油では、減塩しょうゆ、低塩みそを扱ってはいますが、その他に、「こだわりのかけ醤油」、「ゆずとだいだいの香りぽん酢」をおすすめいたしております。こちらも塩分が控えめとなっており、出汁の風味とお酢の高血圧予防効果が期待できます。

こだわりのかけ醤油、ゆずとだいだいの香りぽん酢のネット販売はこちらより<<<<
  


Posted by 六代目作右衛門 at 17:20Comments(0)醤油のこと

2017年07月12日

醤油の原材料になぜ「脱脂加工大豆」を使うのですか?

 先日、お客様より、醤油はなぜ原料に脱脂加工大豆を使うのですか?という質問があったので、自分なりに調べました。
私が、大学に通っていた頃もう30年近く前ですが授業で習ったことを思い出しました。 確か、戦後の日本は物資不足で特に食料が足らず大変困り
醤油の原料である、丸大豆から油を取り別の事に使用して醤油は脱脂加工大豆で造ればいいとなったそうです。まさしく、先人の知恵ですね。

以下は、調べた事を抜粋して掲載いたします。
字が小さくて読みづらいと思いますがご了承ください。




  


Posted by 六代目作右衛門 at 08:59Comments(0)醤油のこと

2017年06月11日

「楽らく酢」を使えば、ピクルスが簡単です。







6月に入り、かなり暑くなってきましたね。こんな時は、さっぱりした物が食べたいですよね。
西岡醤油の「おいしい楽らく酢」を使えば、キュウリを切って漬け込むだけで、ピクルスができてしまうのです。
もちろん、キュウリ以外でもぜんぜん大丈夫ですよ。いろいろ試してみてくださいね。りんご酢を主成分としておりますので、さわやかな酸味とフルティーな味わいがお楽しみいただけます。


西岡醤油の「楽らく酢」のネット販売はこちらより<<<<
  


Posted by 六代目作右衛門 at 14:21Comments(0)醤油のこと

2017年05月10日

「まぐろ丼のたれ」ネット販売開始です。




「まぐろ丼のたれ」が西岡醤油ホームページで購入いただけるようになりました!!「まぐろ丼」はもちろんいろんな使い方あります。
前日にあまった、お刺身をこのタレに漬け込んで、海鮮丼等にも使えます!!


西岡醤油「まぐろ丼のたれ」のネット販売はこちらより<<<  


Posted by 六代目作右衛門 at 08:02Comments(0)醤油のこと

2017年04月18日

官能検査を実施しております。

JAS(日本農林規格)のマークのついた醤油は、官能検査を受けなければなりません。官能検査とは、醤油の色、香りを重点的に検査いたします。 塩分や窒素等は精密機械で分析いたします。そして結果をもとに合否の判定がなされます。
西岡醤油の商品もこの検査を毎月受けております。官能検査は、試験に合格した官能検査員が検査をすることになっています。






  


Posted by 六代目作右衛門 at 08:06Comments(0)醤油のこと

2017年04月17日

「まぐろ丼のたれ」西岡醤油でも販売予定です。

 ふるさと応援寄付金の返礼品用にご依頼を受けて製造いたしております、「まぐろ丼のたれ」ですが、お客様の声により4月末に西岡醤油でも販売予定となりました。できあがりましたら、ブログにてお知らせいたします。

この「まぐろ丼のたれ」ですが、まぐろ以外にもご利用いただけます。例えば、余ったお刺身をこの甘だれ醤油に漬け込むとゼイタクな「漬け丼」に早変わりします。後は、お客様のお好みに応じてご利用ください。 写真は300ml入の分になります。






※まぐろは西岡醤油では取り扱っておりません。まぐろ丼の写真はイメージです。
  


Posted by 六代目作右衛門 at 09:48Comments(0)醤油のこと

2017年02月27日

300mlの容器が変わります。





 300mlサイズの容器が変更になります。というのは、食品のラベル表示の法改正に対応するためです。
表示に新しく書かなくてはならない決まりができました。2020年3月までですが、西岡醤油では、早めに対応しようと思っております。

新しく表示しなくてはならない事。

● 栄養成分表示
● 原材料と添加物を分けて書くこと。
● 固有記号の廃止

以上の決まりごとができ今までの容器では表示が難しいのでこちらの容器に少しづつ変えていき法改正に対応していく次第です。

容器が変わると中身も変わると勘違いされる事がたまーにありますので先にお知らせいたします。
  


Posted by 六代目作右衛門 at 18:27Comments(0)醤油のこと

2016年04月06日

ちょっとしたお土産物に!!




 最近よく売れております。「こだわりのかけ醤油」、「どんぶりだし醤油」ですがかわいらしい容器150mlサイズラッピングバージョンが出ましたよ~ 中にちょっとしたメッセージカード等入れることもできます。
ちょっとしたお使い物や、プレゼント、お土産にいかがでしょうか? 最近では、嬉野の神泉閣様の売店にて販売させていただき好評です。
両方ともだし入り醤油ですので、使い勝手がとても良いとの評判のお醤油です。ぜひ、本店にご来店いただければご用意いたしますのでよろしくお願いいたします。

  


Posted by 六代目作右衛門 at 07:13Comments(0)醤油のこと

2015年11月10日

「からあげの素」ネット販売できるようになりました。





 西岡醤油の「からあげの素」がネットで購入できるようになりました。
とっても簡単に美味しいからあげができあがります。ぜひお試しくださいませ!!

ネットはこちらより<<<
  


Posted by 六代目作右衛門 at 16:17Comments(0)醤油のこと

2015年07月20日

「からあげの素」好評です。




先日、発売いたしました。「からあげの素」ですが大変好評です。

鶏肉を揚げる前に漬け込むだけでと--っても簡単に美味しいから揚げができますよ~

今の所、大量生産してございませんので、お買い求めは本店までご来店という形になります。ご了承お願いいたします。

少しずつ、スーパー等に出荷していくと思います、又ネットでも購入できるようにしていきたいと思います。
  


Posted by 六代目作右衛門 at 16:58Comments(0)醤油のこと

2015年06月18日

「こだわりのかけ醤油」でぶっかけうどん




 6/17(水)のファインズたけだ様での店頭販売に雨の中たくさんの方々にお買い求めいただきまして誠にありがとうございました。

先日、久しぶりに「ぶっかけうどん」をしました。西岡醤油の「こだわりのかけ醤油」をかけると醤油とだしが効いて相性バツグンです。

めんつゆでもいけますが、少し、うすめになり醤油のコクが足りないので我が家では、こだわりのかけ醤油です。

みなさんも一度おためしください。

こだわりのかけ醤油はこちらより<<<  


Posted by 六代目作右衛門 at 07:24Comments(0)醤油のこと