2007年09月26日
○○専用醤油つくってます。
西岡醤油では、いろいろなお客様のニーズに答えるために,「○○専用醤油」をつくっています。
例えば、「井手ちゃんぽん様用うすくち醤油」とか「とき里様用専用醤油」など、
できるだけお客様の要望に近い商品をつくれる様に努力しています。
でも、できない場合もありますけど・・・。

写真は全量90リットル位の寸胴なべです。こいくち醤油を火入れ殺菌している所です。
普段は1500リットルの大型タンクで蒸気で温度をあげますが、こんな風に少量の
場合は、直火で火入れします。
約88度まで温度をあげるのですが、直火ですのでじっくりことこと温度をあげて
いきます。そのため蒸気で火入れした時よりも香り豊かな味わいのあるお醤油が
できます。電気ジャーで炊いたご飯より飯ごうで炊いたご飯の方が美味しいのと
同じですね。
例えば、「井手ちゃんぽん様用うすくち醤油」とか「とき里様用専用醤油」など、
できるだけお客様の要望に近い商品をつくれる様に努力しています。
でも、できない場合もありますけど・・・。

写真は全量90リットル位の寸胴なべです。こいくち醤油を火入れ殺菌している所です。
普段は1500リットルの大型タンクで蒸気で温度をあげますが、こんな風に少量の
場合は、直火で火入れします。
約88度まで温度をあげるのですが、直火ですのでじっくりことこと温度をあげて
いきます。そのため蒸気で火入れした時よりも香り豊かな味わいのあるお醤油が
できます。電気ジャーで炊いたご飯より飯ごうで炊いたご飯の方が美味しいのと
同じですね。
Posted by 六代目作右衛門 at 19:01│Comments(0)
│醤油のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。