2009年07月24日
本で勉強
姉が買ってきたこの本。何気なく読んでみると、すごくわかりやすくてめったに本を読まん私が読んでしまいました。でもすぐ忘れるので、何度も繰り返し読もうと思っています。新人社員の教育の事や、新人の社員のあり方、心構え等、経営者からの視点、社員からの視点の両方からわかりやすく書いてありました。
抜粋しますと、「早起きは七難かくす」と書いてあります。朝早く起きて、会社に早めに来る人はそれだけで、やる気を感じるし、仕事があまりさばけなくても経営者に悪い印象を与えないという事です。なるほどなーって思いました。自分自身勉強になりました。
仕事って結果を出すことも大事だけど、それ以前の挨拶とか、心構えとか、服装、言葉使いとかで印象が180度変わったりしますよね。これってほんとに大事だと最近つくづく思います。
Posted by 六代目作右衛門 at 09:00│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。