伊万里・西岡醤油公式サイトへ  西岡醤油レシピダイアリーへ 

sakuemonnikkiをフォローしましょう trafficgear 友だち追加数

2010年04月15日

醸新会 研修 「茅乃舎」さん

 前回の続きです。醸新会の研修で久原本家さんを見学させていただきました。 そして、少し離れた場所に「茅乃舎」というレストランができているのでそちらでお昼を食べました。
醸新会 研修 「茅乃舎」さん

茅葺で造られています。かなりの費用と時間をかけて建設されたようです。
醸新会 研修 「茅乃舎」さん


醸新会 研修 「茅乃舎」さん

綺麗なお姉さんに導かれ中へ・・
醸新会 研修 「茅乃舎」さん


醸新会 研修 「茅乃舎」さん

前菜です。あっさりしたものばかりですが、すごく深みのある味ですね。
醸新会 研修 「茅乃舎」さん

大地の恵みスープです。 今月はグリンピースが入ったスープです。
醸新会 研修 「茅乃舎」さん


醸新会 研修 「茅乃舎」さん

十穀鍋です。耶馬溪産の黒豚が入っています。体にやさしいお鍋です。
醸新会 研修 「茅乃舎」さん

十穀米です。土鍋で炊き上げてあるそうです。
醸新会 研修 「茅乃舎」さん

納豆汁です。合わせ味噌、福岡産ムラユタカを使用した納豆にフクユタカで作った
とうふ大豆づくしのお味噌汁です。
醸新会 研修 「茅乃舎」さん

最後のデザートは抹茶ムースです。

とても自然豊かな場所(かなりの山奥)にあり、とても癒される雰囲気の中に、体にやさしい食材ばかりを使用した。料理の数々すばらしいなあ~と思いました。 茅葺の屋根を造る時はたくさんの方がお手伝いにこられたそうです。
醸新会 研修 「茅乃舎」さん


醸新会 研修 「茅乃舎」さん

こちらの演出も食べたあとに気づきました。

「ぷらっと 武雄店」に入荷しましたの記事はこちらをクリック<<



同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
キーマカレー
「ふわふわたまごのお吸い物」でチャーハン
西岡醤油の「からあげの素」で「とり天」
「ぎょうざにぴったり」
「チングとここで」さんに食べに行きました!
桜の風味のもちもち麺
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 キーマカレー (2021-05-18 08:32)
 「ふわふわたまごのお吸い物」でチャーハン (2020-12-23 18:16)
 西岡醤油の「からあげの素」で「とり天」 (2020-06-28 09:40)
 「ぎょうざにぴったり」 (2020-06-06 08:23)
 「チングとここで」さんに食べに行きました! (2018-06-27 12:15)
 桜の風味のもちもち麺 (2018-04-11 13:16)

Posted by 六代目作右衛門 at 10:00│Comments(2)グルメ
この記事へのコメント
ここの建築空間には圧倒されますね。
環境・空間・食へのこだわり加減が
素晴らしいですね~。
Posted by Dボーイ at 2010年04月15日 17:52
Dボーイ様
コメントありがとうございます。
私も本当にそう思います。
 前からここの事は知っていたのですが中々行く機会がなくこの度行くことができ参考になりました。
Posted by 六代目作右衛門六代目作右衛門 at 2010年04月15日 18:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。