2010年10月21日
青幡神社 浮立

10月9日(土)に青幡神社の浮立がありました。うちの嫁さんのお父さんが出番で笛吹きで出ました
。
とても風情のある浮立で、衣装がとても鮮やかで綺麗でした。笛の音がなんともいえなかったですね~

たくさん方々が見えられていました
。
獅子舞もありました。元気いっぱいでしたね~

青幡神社の樹齢 ○○○年の楠木です。とても大きく雄大ですね~

これは、おサルさんでしょうか?神社の片隅においてありました。
初めて、見に行きましたが、色とりどりの衣装に目を奪われましたね。こういう祭り、くんち、は大事なんだと思いました。
いろんな人が来られたり、家の前で待ち構えていたり、「おーーい、元気しとったかい?」「久しぶりやね~」という会話が飛び交っていました。町の人達の交流にもなるんですね~
Posted by 六代目作右衛門 at 08:45│Comments(0)
│日記