伊万里・西岡醤油公式サイトへ  西岡醤油レシピダイアリーへ 

sakuemonnikkiをフォローしましょう trafficgear 友だち追加数

2010年10月21日

青幡神社 浮立

青幡神社 浮立
10月9日(土)に青幡神社の浮立がありました。うちの嫁さんのお父さんが出番で笛吹きで出ました

青幡神社 浮立
とても風情のある浮立で、衣装がとても鮮やかで綺麗でした。笛の音がなんともいえなかったですね~

青幡神社 浮立
たくさん方々が見えられていました

青幡神社 浮立
獅子舞もありました。元気いっぱいでしたね~

青幡神社 浮立
青幡神社の樹齢 ○○○年の楠木です。とても大きく雄大ですね~

青幡神社 浮立
これは、おサルさんでしょうか?神社の片隅においてありました。

 初めて、見に行きましたが、色とりどりの衣装に目を奪われましたね。こういう祭り、くんち、は大事なんだと思いました。
いろんな人が来られたり、家の前で待ち構えていたり、「おーーい、元気しとったかい?」「久しぶりやね~」という会話が飛び交っていました。町の人達の交流にもなるんですね~




同じカテゴリー(日記)の記事画像
雪が積もりました。
宅急便が混雑しております。
来年2021年4月より総額表示義務化
「シソ」がすごく体にいいそうです。
山菜佃煮が欠品しております。
還元終了 キャッシュレス決済第2幕
同じカテゴリー(日記)の記事
 最近読んだ本 (2021-07-04 15:21)
 「コンビニ」に寄って思う事 (2021-05-19 08:55)
 雪が積もりました。 (2021-01-08 08:17)
 宅急便が混雑しております。 (2020-12-26 08:26)
 来年2021年4月より総額表示義務化 (2020-12-18 11:10)
 「シソ」がすごく体にいいそうです。 (2020-08-02 13:10)

Posted by 六代目作右衛門 at 08:45│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。